今日ABOUTページを調整しようとしてやっと気づいた。時が経つの早すぎる。
過去の日記をちょっと見返したら、日常のことを色々書いていたので「あー、こんなこともあったなー」としみじみ。今はアニメや漫画など色々メディア展開していますが、二年前はデュラは小説のみだったので日記のネタに困ってた記憶があります。その点今は頻繁にデュラの感想を書けるので幸せ。相変わらず小説の更新は遅いのはご愛敬。
拍手や感想等、今までありがとうございます。
こんな辺境のサイトでも見てくださっている方がいらっしゃると思うと、思うと胸が熱くなります。変な意味ではなく。
今まで躊躇ってきた本を出す予定を立てたりと、3年目は活動的にデュラを楽しもうと思います。
4月から始まる荒川アンダーザブリッジのアニメが待ち遠しくて仕方ないです。リクの中の人が臨也で、個人的荒川キャラNO.1、マリアさんの中の人がセルティということで更に楽しみ度倍増。臨也とセルティで荒川パロやったら大変なことになりそうですが、凄く楽しそうな気がするのはセルティはちょっとS入っててもいいよね!という個人的趣味。
しかしアニメ化発表の時も驚きましたが、制作がウテナのところと知った時はものすごく驚いた。
そして思いだすのはマリアさんとシスターの小説を書こうとして、どっちを前に表記したらいいのか悩んだ挙句挫折したという過去。
Gファンは毎月買っていますが、おまけ見たさに因幡の新刊買いました。中表紙の荻野一家にヘッドバッドし、キャラプロフィールの若葉さんとの年齢差に身悶えた。4さいとししたのおよめさん……ッ!
荻野夫婦の馴れ初め話とか見たい。超見たい。
ロレバッグが当たったら、これ被ってイベントのスペースに座りたい。
バイト先の近くにセイレーンがイメージキャラクターのコーヒーショップがあって、さくらのドリンクとやらのPR看板を毎日見るのでこの前試しに飲んでみました。
味は端的に言うと桜餅(さくらの葉含む・あんこ抜き)。甘さのなかにほんのり塩気があってなかなか美味しかったです。しかし喉が渇いている時に飲むものではなかった。
本のロゴを作ろうとして、とりあえずイラレで文字の加工してみました。
感想 ロゴ禍々しくね?
タイトルがタイトルな所為で、このままだとホラーな雰囲気満載。
そんなわけで色々追加して禍々しさを薄めたロゴ。
これで完成ではないんですが、上に軽く手を加える程度で使う予定です。
拍手ありがとうございます!
デュラアニメの8話、凄いらしいですねぇ……色々と。
クルマイも出るとか聞いて、ヘッドバッドの速度が上がりそうなんだけどどうしよう。
デュラDVDは奇数巻にキャラソン付くっぽいですね。DVD最終巻の13巻にセルティのキャラソンが〆的な感じで付いたら嬉しい。とりあえず四巻のサントラ楽しみだー。DVDとCDのケースが別々で結構かさばるから置き場所をなんとかせねば。
メイト限定のブックカバーをどうしよう……アニメ店長のエプロンを鎌に引っかけたセルティ可愛いんだけどサイズ的に使い道がなぁ
今は本用の原稿を進めてます。
今の所目に見える問題は表紙……と、タイトル。
サイトの小説のタイトルは、毎回かなり悩んだ末に付けてます。悩んで良い結果が出るとは限らないのはメ小説置き場を見るとよくわかりますが。
さて続きからアニメ感想ー
謎の貴婦人「最強の魔法と聞いて思いつくものを、3つ挙げてくださらないかしら。珍回答……期待してるわ」
・逆行運河・創世光年(メルブラ)
・ムーン・ゴージャス・メディテイション(セーラームーン)
・木下秀吉(バカテス)
謎の貴婦人「次に回す人は誰かしら……」
・一太郎
・榎本ちゃん
・これを読んでいる方で欲しい方は好きに持ってゆくがよいですよ
謎の貴婦人「ちなみにバトンを消化するときには、できるだけタイトルを【最強だ……ふはは、これが最強だよ!】にするのよ」
みりんさんのブログからやってきた、謎の貴婦人の期待に応えてみた。「これは……魔法なのか……?」と自分でも思うものも混じっているが細かいことは気にしない。
昨日の日記をちょっとだけ訂正・付け加えしました。タイトルにOPが二個あったことに外出先で気づいた時はウァー!状態になった。
今日はデュラ関連感想祭りです。
DVDとOPの正式な発売日は明日ですがもう色々と止まらなくなったものでして。
とりあえずネタバレを含まない無難なところから。
デュラOP
特典のカードはまさかのシズちゃん。
シズとイザ揃っちゃったよ……とりあえずサイフに入れてみましたが、財布の中で二人が喧嘩しそうなので一枚出すか二枚とも出すか考え中。カード類を貰って困ったら財布に入れてみる自分のくせを何とかしたい。OPは、『拭えない涙を流せないまま』の部分が凄く好きです。ああ、セルティだなぁと思う反面ちょっとさびしい気分になる一文。これで何か小説を書きたい。凄く書きたい。もちろん新セルで。
エナミさん画集
カラーだけかと思っていたら、モノクロ絵も入っていました。個人的にヴぁんぷ!の絵もかなり収録されていたのが凄く嬉しかった。電撃関連だけではなく、他社の小説の挿絵やゲーム関係や未発表イラストも。各イラストにエナミさんの一言コメントとかあったら嬉しかったなーとか思いましたが、全体的にかなり満足な品でした。でもカバーが前後逆だったのは笑ってしまった。ネット見ていたら他の方もそういうことがあったみたいですね。結構多いのかな?
チェス君の絵本風味の話は見開き3枚程度の短いものでしたが、全体的にこう、なごなごするというかプロシェンツォ夫婦が好きな自分はウフフフ状態。一言で言うならエニス可愛いよエニスー。
以下多大なるネタバレを含んだ感想になります。
ネタバレ回避したいけどちょっとだけ中身を知りたい方向けのDVD特典小説感想
20P程度の短いものでしたが、全体的に物凄く……新セルでした……いや、新→セルで最終的に新セルになるバレンタインネタでして……ッ!
あああああ!ナリタさんは新セル好きを本気で萌え殺す気だ!!現に私は萌える衝動の余りバスから身を投げそうになった!!